2022年6月21日火曜日

イベントを開催するということと、今一生氏との出会い #防止策イベント2022

 はじめまして。

だいだいビジョン千葉(ちょこっと)スタッフのNICOです。


自己紹介代わりに、
このイベントをスタートさせた「今一生さん」との出会いについて話させて頂きます。


私は帰国子女なのですが、

日本に帰ってきて子どもたちの様子を観て驚いたことを友人に話したことがあります。


するとその友人が、

「あなたの意見は今一生さんという人に似ているところがある」と言い、

『一月万冊』というYouTube番組や、

今一生さんのYouTubeチャンネルを教えていただきました。


その後ひょんなことで今一生さんの著書である『子ども虐待は、なくせる』等のご著書を拝見したのち、

直接お会いする機会を頂きました。


そして今一生さんから"社会起業家"のことや"ソーシャルデザイン"のことを伺い、

それが面白かったのです!!


例えば、

・ホームレスさんの自立支援を目標に自転車だけでビジネスをはじめる

・戦争をなくすために、国と国にそれぞれ畑と工場を作って、合わせると製品が出来るプロジェクトを立ち上げる

などなど、

世の中には「社会を良くするために活動をする」という時間を過ごす、

そして生き方をされている方々が多種多様にいらっしゃることを教えて頂きました。


世の中を受け取るだけではなく、

自分が一員として作っていく視点、

それも面白く!できたらイイと思っていらっしゃる方々も近年は多いのではないでしょうか?


社会起業家 今一生


で調べるとこれに関する書籍も出てくると思いますので、

ご興味ある方はご一読されては如何でしょうか?


色々な例が掲載されています!












さて、、、、


起業となると色々と準備や条件が必要にもなるかと思いますが、

「イベント」であれば協力し合うことで開催は可能です。


市民の方々、

政治家の方々、

そして虐待体験を持ちながら生き延びてくれているサバイバーたち。。。


本当は人と人として会話することも出来る筈ですが、

普段では一同に会し突っ込んだ話をすることもあまりないでしょう。


しかし「イベントという機会」を設けることで、

直接お互いの声を聴き、

存在を感じ、

意見交換することが可能になるのです。


これも一つの、

「ソーシャルデザイン」

目線で作られたイベントなのではないかな?と思っています。


◯ご参加されたい

◯応援したい

◯虐待体験を伝えてみたい

◯少し手伝だってみたい

◯ガッツリ一緒に作って行きたい


このように感じられる方、いらっしゃいましたら、お気軽にご連絡ください。


尚、ご紹介させていただきました今一生氏もイベント当日は登壇予定です。